みつきです(^^)
いつもご訪問ありがとうございます。
レシピブログに参加中でなので
クリックして応援していただけるとすごく嬉しいです。
↓↓↓

レシピブログに参加中♪

レシピブログに参加中♪
過去ブログはこちらから
レシピブログアワード2018レシピ&フォトコンテスト、モニターコラボ広告企画に
参加しています

今日は、モニタープレゼントされた味ぽんを使った鶏チャーシュー🐔を冷製パスタにアレンジしてみました。
チャーシューはもちろん、旨味たっぷりの
煮汁も利用します。
さっぱり鶏チャーシュー
【材料2人分】
鶏むね肉 1枚
《A》
味ぽん 1/2カップ
水 1/2 カップ
しょうが 1片
にんにく 1片
赤とうがらし 1本(お好みで)
【作り方】
しょうがは薄切り、にんにくは軽く潰します。
赤とうがらしは半分に折り、多根を取り除きます。
鶏肉は皮付きのまま使用時、余分な水気をペーパータオルで拭き取ります。
両面にまんべんなくフォークで刺します。
フライパンに《A》の材料を全て入れて煮立てます。
煮立ったら鶏肉の皮目を上にして入れ、ふたをして中火で片面約7分ずつ、計14分間蒸し煮にします。
火を消し、ふたをしたまま、10分ほど皮目を下にしておいてたら完成です。
テレビコマーシャルで放送されていますが、ミツカンさんのサイトも参考にしてみてくださいね(^^)
そしてこの鶏チャーシューをアレンジした
冷製パスタのレシピはこちら
↓
【材料1人分】
パスタ 80g
鶏チャーシュー 薄切り5〜6枚
玉ねぎ 1/8個
水菜 10〜15本くらい
プチトマト 3個
鶏チャーシューのタレ 大さじ1〜2くらい
オリーブオイル 大さじ1
にんにく 少々
【作り方】
玉ねぎは薄切りにして水にさらしておきます。
パスタ用の湯を沸かし、茹でます。
その間に水菜は5センチくらいの長さに、プチトマトは半分に、鶏チャーシューは薄切りに切っておきます。
ボウルに鶏チャーシューのタレとオリーブオイル、ニンニクのすりおろし少々を入れて、混ぜておきます。
パスタが茹であがったら水でぬめりをとって冷やし、水気を良く切ったらタレが入ったボウルに、水菜、プチトマト、水気を絞った玉ねぎと共に入れて混ぜます。
タレの煮詰まり方によっては、味が薄いかもしれないので味をみてタレを足してみてくださいね😃
器に盛り、お好みでブラックペッパーをかけたら完成です!
最近、コナさんは娘の教科書やノートを枕にして寝ております(笑)
レシピのお気に入り登録いつも
ありがとうございます😊
クリックして応援していただけるとすごく嬉しいです。
↓↓↓

レシピブログに参加中♪

レシピブログに参加中♪
インスタグラムです^_^
↓↓↓
https://www.instagram.com/hatakenorecipe/
コメント